アルマイト処理されたカーキャリアのメンテナンスについて解説
質問する人/答える人で支えられているQ&Aサイトにこのページがお役に立つ場合は、弊社にお断りなくHPアドレスをご紹介(書いて)いただいて結構です。
YAHOO知恵袋・OKWave・msn質問箱などのサイトでの説明にご利用くださいませ。
アルマイト加工されたカーキャリア例えば、
有限会社谷川屋オリジナルのブラックアルマイト。イエローゴールド=ユニマイト。THULE th561やth591のメインフレーム部分。ルーフラックのth823/th824/th820/th821の本体部分。
これらアルマイト加工処理を受けたパーツは、アルカリ系洗剤及びワックスを使用すると変色やシミ、クスミなどが発生しますので使用しないでください。
キレイに保つためには、定期的な水洗いをオススメします。 (特に夏季の屋外使用後は熱くなっていますので十分に温度が下がってから行って下さい)
ブラシなどを利用してこすると傷の原因になりますので、ブラシは使わず柔らかいタオルなどで行ってください。
洗剤を使用する場合は必ず中性洗剤を利用してください。また、水道水で十分に洗い流してください。
絶対にアルカリ電解液(アルカリイオン水)は使用しないでください。アルカリ電解液(アルカリイオン水)を使用してホイールを洗った場合、腐食・変色します。
ご来店をご希望のお客様はこちらから
※実車で確認しなければ、どうしても、取付判断の可否が出来ない場合もあります。現時点=2013年8月時点で、個別のクルマに装着出来るかどうかのデータがないためあらかじめご了承くださいませ。※三重県鈴鹿市神戸3-11-7にある有限会社谷川屋に、ご来店可能なお客様の場合。実際の製品で取付可能かどうかをお調べすることが可能です。