カーキャリアガイドTOPへ
THULE スライドロックシステムについての解説
質問する人/答える人で支えられているQ&Aサイトにこのページがお役に立つ場合は、弊社にお断りなくHPアドレスをご紹介(書いて)いただいて結構です。
YAHOO知恵袋・OKWave・msn質問箱などのサイトでの説明にご利用くださいませ。
THULE 車種別取付kit
2017年2月に入って(いつもの事ですが(^^;)突然新型登場のTHULE MotionXTシリーズで初登場した
THULEスライドロックシステム(すーりーすらいどろっくしすてむ)
下の写真にあるとおり、カギの横にあるスライドロックシステムのレバーに視覚的なサイン=赤色が見えている時は開いている状態。
というのが文字通り一目瞭然でわかるシステムです。
荷物を積載して上フタを確実に閉じる。そしてカギをまわして完全に閉まった状態でしかカギが抜けませんので、うっかりしたカギの閉め忘れなどを防止して安全にルーフボックスをご利用いただける工夫がTHULEらしい親切な設計です。
※THULEアドヴェンチャーチームという過酷なスポーツ競技を行うチームを持ち、さまざまな用途/利用シーンでの活動をフィードバックすることで得られている知見。
これを製品にフィードバックする、ユーザーフレンドリーなTHULE製品の特徴をあらわしているユニークで新しいシステムです。
Tips:上フタをしめる=スライドロックシステム操作時のコツ
THULE MotionXTシリーズで採用された、スライドロックシステムの動作方法
このシステムを利用している製品の装着事例集はこちら
THULE MotionXT モーションXTシリーズ装着事例

有限会社谷川屋調べ。2017年2月14日時点の情報です。
ご来店をご希望のお客様はこちらから
※実車で確認しなければ、どうしても、取付判断の可否が出来ない場合もあります。現時点=2013年8月時点で、個別のクルマに装着出来るかどうかのデータがないためあらかじめご了承くださいませ。※三重県鈴鹿市神戸3-11-7にある有限会社谷川屋に、ご来店可能なお客様の場合。実際の製品で取付可能かどうかをお調べすることが可能です。
〒513-0801 三重県鈴鹿市神戸3-11-7 有限会社谷川屋
質問する人/答える人で支えられているQ&Aサイトにこのページがお役に立つ場合は、弊社にお断りなくHPアドレスをご紹介(書いて)いただいて結構です。
YAHOO知恵袋・OKWave・msn質問箱などのサイトでの説明にご利用くださいませ。
5年間も、お買い上げのレシート/納品書を紛失せずに保管できますか?
有限会社谷川屋でご購入の場合、THULE5年保証の期間中は、お客様(=お買い上げいただいた時の名義人様で)のお買い上げいただいた製品を記録保管しておりますので、レシート/納品書を紛失されてもTHULE5年保証を受けることが出来るようにサポートが可能です。